2012/09/09

8 Conductor リケーブル後の感想

とりあえず、土日でガンガン使ってみました、8 Conductorの感想です。

構成はこれ。
DAPiPod touch(1G)
PHPAQables iQube v2(with eneloop)
LODQables Silvercab Hybrid
IEMJHAudio JH13Pro
IEM CableWhiplash audio 8 Conductor(8xAg)

以下感想でーす。



■音質
 純正よりは好きです。全域で音が押し上がってくる感覚。結果として今までよりボリュームを落とせる。 低域はシャープさに磨きがかかってます。タイトな低音が好きな人は買っても損は無いと思います。ぼくはそういうの大好きなんで。えへへ。
WhiplashはTwagとかは高音がきついというレビューを見ますが、8 Conductor銀線仕様に限って言えば当てはまらないなぁ。きついのはTwcuだっけ?まぁいいか。

■携帯性
 正直携帯性はかなり駄目。取り回しは8本線の割には良いと思いますが、とはいえやはり8本も束ねてあったらそりゃあ、ねぇ。。 あとタッチノイズも結構でるので、固定する方法を考えた方がいいですね。
 一応JH13Proのペリカンケースにも収納可能です。といってもスペースは結構ぎりぎりです。コードを挟んで断線とかありそうで結構怖い。

■見た目
いかついケーブルとViablueの大プラグが非常に攻撃的でかっこいいです。ただし8本編み線は平べったくて、ちょっときしめんみたい。

■コスパ
 円高とはいえ、オプション付きなので合計48,000円くらい。得られるものは確かにありますが、体感の度合いとしてはPHPAとか、IEMを換えた時の方が圧倒的でした。なので、コスパを考えたらリケーブルは「もう他にやることがない!」って時にやれば良いんじゃないでしょうか。というのが結論。

高い買い物ではありましたが、僕はもうリケーブル以外やることはないと思っているので結果としては満足ですよ。ありがとうWhiplash Audio。

0 件のコメント:

コメントを投稿