2012/05/28

eneloop + iQube v2

iQube、最近電池の減りが早いので思い切って分解しました。

iQube v2は電池交換不可っていう記述がWEB上のそこら中にあったので、てっきり凄く分解しづらいのかと思っていたのですが、そんなこともなかったです。

ただ組み立てるのがちょっと。。

行きはよいよい…ってやつですな。

こういうときに限って写真は全然撮ってなかったりする(そういえばMac miniをSSD化したときも写真撮ってないし)ので、あまり詳しくは説明できないのですが、組み立てるときは
こんな感じで一旦フロントパネルを仮組みで甘めに組んでおいた方が良いですね(図中1)。
先にサイドパネルから組もうとするとどうやっても組めなかったです。ちなみに円で囲ったところは少しぐらいずれてても問題なしです。ていうか仮組みだとぴったりは無理。
円部分は図中2まで組んだら3のねじ穴にレンチさして強引に合わせる!


まさかこのブログで絵を描くことになるとは。。やはり写真は撮っておくべきだなぁ。


肝心の音ですが。

う〜ん、良くなった気はしないな。
iQube v1はeneloop化で音質が上がるとかいう話が結構あったけど、ぼくが鈍感なだけかしら。

まぁ今回の目的は音質改善じゃなくて、充電池の入れ替えだから、こだわらんけど。
保証があるうちはわざわざやらない方がいいですよ、これは。音質改善狙いなら割に合わんす。

スカイツリー点灯

正式に開業したからライトアップされてるんじゃないかと思って、浅草まで行ってきました。
点灯はしてたけど、なんかイメージと違うな…もっと青々としてると思ってた。

ちなみに三脚は持って行かなかったので、写真はぶれてます。 あーあ。
簡易三脚係として電柱君に頑張ってもらったんだけどなぁ。

もうちょっと時間をおいてからまた撮りに行こう。今はだめだ。高そうなデジイチもったおっさんがいっぱいいるから。

2012/05/14

Dropbox

Dropquest 2012開催中ですよ!
1GBもらえたので、現在8.5GB。2層DVD相当に進化した!

2012/05/13

近所の動物(主にネコ)

今週の水曜日は有給で休みでした。とはいっても寝坊しすぎて昼過ぎに起きたせいなんだけど。
なんという不良社員。

ということで、特にやることもなかったので近所をブラブラしてきました。
 川沿いの道を歩いているときにネコ発見。ちなみに上の2匹は違うネコです。柄は似てるけど。

1枚目のネコは超警戒されたのでこの距離が精一杯でした。(この後さらに近づいたのですがカメラを構える前に逃げられました。)

2枚目のネコは人に慣れているみたいで向こうからなかなかの勢いで近づいてきました。
SEL55210付けてたんだけど、55mmでは近すぎて撮れなかったっていう。
結局SIGMA19mmに換えてなんとか撮れました。
近所でも結構野良猫はいるみたい。また今度行ってみようかな。

 すずめも撮ってみた。さらに近付けた写真もあるのですが、捕食画像なので自重します。
青虫こえー。

この後雨が降り始めたので散歩は中止。
なかなか良い暇つぶしでありました。

2012/05/06

SIGMA E 19mm(とSEL55210)試し撮り

 GWも最終日です。昨日・今日は大体写真撮ってました。たのしー。


ということで、色々パシャパシャやってきた戦果を。まずはSIGMA E19mm。

東京タワーリベンジ。撮りに行くつもりはなかったんですが、泉岳寺からぶらぶら歩いてたら芝公園に行き着いたので。。

あとから確認したらF13とかになってました。こんなに絞った覚えがないから、この時お任せモードにしてたのかも。それだけちょっと後悔。


ツツジ。ツツジって生け垣にしかないよね。なんでだろ〜。
これ色の表現が超リアル。リアルに〜(出川)
良いレンズだよ! たぶん!


シーン「夕焼」で撮った夕方の空。
もっとオレンジになると大変絵になる感じですが、いかんせん実際もこんな感じだったからなぁ。チャンスがあったらもっと良い写真撮りたす。


日が暮れかかったときの街頭。
近所なんですけど雰囲気が非常に良かった。
葉っぱが風で揺れてたからかちょっとぶれとる。残念。


 続いて猫を撮った時以来全く使ってないSEL55210。
でかいのは男のロマンだけど、撮る対象があまりないんだよなー。

GW後半、SEL55210で撮ったのはこれだけ。
スーパームーンでしたっけ?1日遅れちゃったけど。
NEX-C3/SEL55210で、撮る人がド素人でも意外と綺麗に撮れるのね。
ただ、測光方式がデフォルトだとマルチなので、スポットにして月の光に合わせないとうまく撮れなかったです。これさえできればAFも簡単に決まってくれてらくちん。

こんな感じ。もっと色々撮りたかったけど、あーGW終わりかよくそー。
明日から仕事が始まる。俺は怖い。

2012/05/03

Σ

またレンズ買ったった。SIGMA 19mm F2.8です。
安いですよねこのレンズ。こんなの、つい買っちゃうに決まってます。

ボディ白でもそんなに違和感はないかな。
レンズ保護フィルターはKenko Pro1Dですが、あえてシルバーを。
統一感でいったら、marumiのパールホワイトの方が良かったかも。

ちょっと室内で使ってみたのですが、純正のパンケーキより綺麗に写るので良いんじゃないでしょうか(素人なのでこれ以上何ともいえない)。

今日、明日が雨なので外に撮りに行けないのが辛い。土曜が楽しみ。

2012/05/01

10proが安い。買った方が良い。捗るぞ。

今更感もあるけど、ちょっと前にTriple Fi. 10 Proに価格改定が入ったらしいです。
お値段なんと¥19,800。驚愕。昔は¥40,000くらいしたんだぜこれ。

最近は3ドライバBAも低価格化が進んでるなぁ。今買う人が勝ち組かもしれん。

というわけでオススメ。
バランスもいいし(中域が弱すぎるという評価もあるのですが)、低音もしっかりしてる。

ただし、リケーブルはした方が良いかもね。
最近のUE純正ケーブルの品質はよくわかんないから何ともいえないけど、純正ケーブルだともごもごした音に聞こえるかも。
Null audio Luneに変えると幸せになれます。