Solarized っていう名前で、結構人気があるらしいです。Mac+iTerm2だとちょっと設定を追加しないときれいにならなかったので、メモ。
ダウンロードはユーザ別カラースキームのディレクトリに。無かったので作成。
$ mkdir -p ~/.vim/colors
$ curl https://raw.github.com/altercation/vim-colors-solarized/master/colors/solarized.vim -o ~/.vim/colors/solarized.vim
んで、.vimrc に記述を追加
syntax enable
set background=dark
set t_Co=256
let g:solarized_termcolors=256
let g:solarized_degrade=0
let g:solarized_bold=1
let g:solarized_underline=1
let g:solarized_italic=1
let g:solarized_termtrans=1
let g:solarized_contrast="high"
let g:solarized_visibility="high"
colorscheme solarized
t_Coは16でも256でも見た目変わらなかったんで、仮置き。たぶんvimが認識する色数だと思うんだけどな…
iTerm2で重要なところはたぶんここ
solarized_termcolors…256色を指定しないと極彩色に
solarized_termtrans…透過色のときは有効にしないと薄くて見づらい
solarized_contrast/visibilityあたりは high にしとくと若干見やすくなります
ちなみに、極彩色になるとこうなる(´・ω・`)
ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿