2016/08/19

Rise ot the Tomb Raiderやりました


うーむ、これはアンチャより好きかもしれん。楽しかった。
(若干ネタバレがあります。注意)


前作 も結構好きだった(マルチは糞だったけど)んですが、前作以上に探索成分がおおくて楽しかったです。基本雪の中のステージが多かったので、夏に遊ぶと非常に涼しげでよかったです(笑)

ストーリーはありがちな感じですが、秘宝を求めて主人公と敵対組織が争っていく内容です。アンチャもそうだけど、これ探索系アクションのテンプレートみたいね。
終盤に出てくる不死の秘宝の守護者みたいなキャラがどんどんララに葬られていくのは若干どうかと思ったけど、まぁ死なないとゲームシステム的に微妙か。

あと続編をにおわす最後でしたね。次回作も楽しみです。

で、あとは環境周りについて。
設定はDX12でプリセットの最高を選択、FHDでVSYNCあり(トリプルバッファ)でプレイ。
結果、ほぼすべての場面で60fpsでました。
一部(地熱谷など)は若干60を切る場面があったけど、たぶんCPUじゃないかな、原因は。推奨構成がi7だから、60張り付きにするなら8スレッドはないときついかもしれない。

 ゲーム時のGPU状態のピークホールド。
なにげにコアクロックが2000近くまでいってて驚き。ブーストクロックは1835MHzのはずなんだが、関係ないのかね。

VRAMはほぼ使い切りで8GB近くなる。ほんとこのゲーム噂通り激重だね。

0 件のコメント:

コメントを投稿