2012/04/30

今日は風景写真

GW前半最終日ですね。
今日は雨だと思ってたのですが、そこそこ日差しがある曇りだったのでまた写真撮りに行ってきました。
横浜へ。やっぱり電車だとけっこうかかるのね。
当てもなくぶらぶらするのに何故横浜をチョイスしたのかは自分でもよくわからんのですが。

駅近くの建物。WB「曇り」のテスト。
結構目で見た色そのままで良い感じ。カメラすげぇ。

たぶん京急神奈川駅の方が近いけど、洲崎大神。
見た目より明るかったのであとから明るさをいじりました。
-1.0EVくらい?
撮った時点で「あれ」と思ったけど無視した(笑)

 駒形橋から撮った夜景。
左がNEXが勝手に合成してくれるやつ(手持ち夜景だっけ?)。
右が普通の夜景モード。三脚無いから橋の手すり?で固定。
結構綺麗に撮れるもんですなぁ。右にスカイツリーもちゃんと写ってる。
正直あの明るさでは写らないと思って撮らなかったのですが、撮っておけば良かったです。
今度ミニ三脚で撮りに行こう。

そういえばこれ撮ってるときに後ろを通ったガキが「うんこうんこ!」って言ってたなぁ。まぁどう見てもうんこだもんなぁ。 正直でよろしい。

明日は会社に行かないと…
うわーん

2012/04/29

東京タワーとのらねこ

散歩行ってきました。浜松町・大井町です。

昨日SEL55210を手に入れたので、試写を兼ねて。

まず浜松町。
オワコンタワー。
確かに先端が曲がってる。今修復中らしい。


名物?鯉の干物。これ前にも見たような気がする。
デジャヴかな…


真下から。ワイド端で脚まで入り切りませんでした。
標準ズームのSEL1855に変えようか迷ったけど面倒だったからやめた(笑)

ていうか東京タワー人多杉ぃ!スカイツリー行けよスカイツリー。


 大井町は完全にネコ探しが目的。結局3匹見つけたけど、撮れたのは2匹だけ。
第一町ネコ。向こうから近づいてきた。カワユス。


第三町ネコ。 この人は近づいたら逃げられますた。これで距離2mくらいかなぁ。(たぶん)

今日の相棒(右)。NEXが小さいからレンズとのバランスがアレですが、野良猫ウォッチには最適でした。

明日は雨っぽいから引きこもりだー!
またねー。




2012/04/24

RSFパドルシステム

response記事

DFGT向けのパドルシフトを買ってみました。
純正のシフトボタンはハンドル裏の位置にあって、表側からは全く見えません。
このパドルシフトを装着すると画像みたいにかなり広いパドルがシフトスイッチとして使用できるようになります。

これは本当にいいアクセサリです。純正ボタンは本当に小さいので、コーナリング中のシフト操作が結構シビアだったのですが、このパドルはどんな操舵角からでも操作可能。かなりタイム伸びました。

DFGT持ちの人は買って損はなさそう。Amazonでも売ってます。
リンクは面倒なのでしない!

以上でーす

2012/04/17

ねこその2

ねこ撮ってきたよ!

にゃーん

撮ってて気づいたのですが、SEL1855は広角いっぱいで撮影すると樽型といわれる歪曲が出るみたいです。ただ22mmくらいからはほぼ問題ないレベル。18mmで撮ったら窓枠がすげー歪んでびっくり。
Lightroom4だと補正効くらしいですね。やっぱり欲しいわー。。。


最近写真の話が多いので、そろそろ別の話題も考えときます。
したらば。

2012/04/15

ねこねこー

こんちは。今用事があって地元に戻ってます。カメラ持ってきているので飼い猫を撮ってみました。
これは小さい方。かわいいなぁー。

これは大きい方。
 また変な写真撮ってしまった。

いつもはもっとかわいいよ。
明日夕方くらいまでいるからもうちょっといい写真を撮ろう。

明日また書きます。

2012/04/09

靖国神社の桜

花見がてら散歩に行ってきました。靖国神社。

カメラ持参で行ったはいいものの、帰ってきてから中身見たら花じゃないものばかりでした。今日は印象的だったやつを載せときます。

 見つめ合う犬と馬(なんで向かい合わせなの??)


馬をよく見ると
にんじんかよ
クソワロタ

新宿御苑も見に行きたかったけど、暗くなったので断念。そのまま飲み会ですた。
楽しかったよー。

うちのマシンの限界。ズームレンズ欲しいわー。


ちなみに、今回RAWで撮ってiPhotoで書き出してみたのですが、やっぱりちょっと重いかな、iPhoto。まぁおまけでついてたソフトだから仕方ないか。そのうちLightroom買いたいです。

2012/04/03

BOINC WCG

アテクシステマ移民ですので現在は嫌儲に居候の身分でございますが、居候の分際で働かないのもアレなので嫌儲チームのWCG(World Community Grid)に微力ながら参戦しております。

WCGってのは昔のUDみたいな、所謂グリッドコンピューティングですか。
世界中の余剰リソースがあるPCで難題を解いていこうっていう。(難題ってのはどちらかというと「解くのが難しい」じゃなくて、「解くのに多大なリソースが必要」って意味です)

んで、参戦してからそろそろ3ヶ月くらいかな?段々と春の暖かさがやってきましてですね。


うるさいんですよPCのファンが。うるさい上にCPU90℃。アツゥイ!!まだ4月だけど。これ夏は回せないのでは…

Macminiだからね、仕方ないね(迫真)